過日、栃木県庁を訪れる機会がありました。13階に「とちぎの伝統工芸」の作品展示がされていることから、訪れてみました。
下野手仕事会の方々の作品が多数展示されておりました。「下野・会津・津軽 手仕事専科」にも30近くのとちぎの伝統工芸を取り扱っておりますので、参考になりましたが、また、1階フロアにも栃木の観光等を写真で説明しておりました。簡単に写真におさめて来ましたので、「とちぎの伝統工芸」と「観光の展示」をご紹介をいたします。
●画像をクリックすると拡大します。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
和美との生活 http://tesigotosenka.com/housin.html
《「とちぎの伝統工芸」》
株式会社とぴい企画 080-5089-9227 topykikaku@ybb.ne.jp
■下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
下野手仕事会の方々の作品が多数展示されておりました。「下野・会津・津軽 手仕事専科」にも30近くのとちぎの伝統工芸を取り扱っておりますので、参考になりましたが、また、1階フロアにも栃木の観光等を写真で説明しておりました。簡単に写真におさめて来ましたので、「とちぎの伝統工芸」と「観光の展示」をご紹介をいたします。
●画像をクリックすると拡大します。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
和美との生活 http://tesigotosenka.com/housin.html
| 大谷石の壁面 | 
| 大谷石の壁面「造形美術」 | 
| 日光彫 | 
| 玩具日光茶道具 | 
| 天命鋳物 | 
| 益子焼 | 
| 結城紬のコースター | 
| 竹芸 | 
| 額「日下田藍染工房」・益子焼 | 
| 今市「木工ロクロ」・益子焼 | 
| タペストリー「染織」 | 
| タペストリー「染織」・灯かり「烏山和紙会館」 | 
| 間々田ひも | 
| 宇都宮の黄鮒 | 
| タペストリー「染織」・小砂焼 | 
| 野州てんまり・箕工芸 | 
| ふくべ細工・竹芸 | 
| 五十嵐漆器㈱ ・日光茶道具 | 
 
 
《観光の展示》
「手仕事専科のBlog」は■ショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画 080-5089-9227 topykikaku@ybb.ne.jp
■下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
 
