2018年5月31日木曜日

あけび蔓手篭の修理--修理承り中!

新緑の季節を迎えて、ネット上「手仕事専科」では、毎日あけび蔓細工や山ぶどう皮手篭への訪問者が引きを切りません。田園風景にツバメの飛び交うのをみると心は野山や草原に出て緑風に舞います。
そんな時にあけび蔓の手篭は、格好の御洒落です。
小判ホラ編(中)
http://tesigotosenka.com/pic/t-15pic/t-15038.html
¥15,500
 横30cm×巾15cm×高20cm 材 あけび蔓
 ■商品コード T-15038■
       
▶購入する
(在庫有り)
 
お電話やメールで修理の依頼が、続きます。
手仕事専科宮本工芸では、あけび蔓、山ぶどう皮手篭の修理を受け付けています。
(※修理依頼
修理ができる程度の痛みなら良いのですが、中には、治らないものもあります。
先日の方は、20~30年前に購入されたと言いますが、ネズミに大きく喰われていました。当初は、修理が効くものと思っていたのですが、縦芯と横蔓とが無く特に縦芯は、手篭の柱になりますので重要です。
無い場合には、修理が出来ないようです。
本当に良いものでしたので、残念です。
もうお一人の方は、あけび蔓と山ぶどう皮の手篭でしたが、タンスに仕舞っていて虫食いに遣られたものでした。
画像で見ると底が酷く遣られて、何本かの蔓を差し替えるようでした。
何とか修理できそうですので、工房に送っていただき、1カ月程度の期間でお預かりしました。
持ち手が痛んでいます。
持ち手は、差し替え修理が可能です。
下に記しますが、あけび蔓と山ぶどう皮の手篭等の保存と手入れです。
自然の蔓は、湿気を嫌います。
一番の方法は、仕舞わずに使うことです。
宮本工芸工房間方では、山ぶどう皮手篭が、人気です。
大切に使うと孫子の代まで使い続けられるのです。巻手の持ち手が痛みますが、差し替えが出来ます。
宮本工芸網代編手提巻手は、2013年の御注文に入りました。
6年を待つのは長いのですが、あっと言う間です。
本物は、違います。
孫子に渡り大切に使い続けて欲しいと思います。
人気の網代編手提巻手
http://tesigotosenka.com/pic/t-15pic/t-15019-5.html
6年待ちです。
岩木山、八甲田山で採れる山ぶどう皮をつかった
純国産のものです。
-----------------------------------------------------
■蔓細工の特長
・堅牢無比、耐久性に富み,年を経るに従って光沢を楽しむことができます。親子数代にわたって 使用されているのも珍しくありません。

蔓細工の上手な使い方
・かるいほこりは編目にそって乾いたたわしで撫でてください。
・汚れがひどくなった場合は水洗いしても大丈夫です。ただし,洗剤を使わずしっかりと陰 干しをして下さい。
お手入れの方法
・本製品の一番のお手入れ方法は、しまいこむのではなく使い込むことです。特に梅雨時な ど湿気が高くなる時期は,カビなどの発生は自然と多くなるので、しまいこむのは避けて くださるように お願い申し上げます。
修理のお問合せ
・大切にしたい、愛着ある篭でも、長年使い込むうちに取っ手などに修理が必要となります。修理をすれば、まだまだ長く使うことが出来るのが、蔓細工です。
 「修理が」と思われたら、手仕事専科までお気軽にご相談ください。

-----------------------------------------------------
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp 
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 伝統的食品のブログ