2020年7月19日日曜日

祖父の切り出しナイフー二唐刃物鍛造所Vol.001

2018年に二唐刃物鍛造所の価格改定がありました。
従来の価格が倍にアップしました。
刃物が売れない時代です。
二唐刃物鍛造所は、二唐家刀鍛冶の刀工の家になります。
現在は、8代目吉澤剛が継いでいます。
二唐家は津軽藩より作刀を命じられて以来350年の伝統をけ継ぐ刀鍛冶の名門です。昭和になってもその名刀「国俊」は折にふれ、人にふれ数々の栄誉に輝いてきました。
二唐刃物鍛造所を語る時に、先代の二唐圀俊を抜きに語ることは、出来ません。「作刀展では多数の栄誉ある受賞を果たし、伊勢神宮、明治神宮の奉納刀を作製し奉納、 また初代横綱若乃花、二代横綱若乃花の土俵入り太刀を作製され、無監査刀匠まで登りつめた名匠、二唐圀俊(明治39年生まれ)。」
吉澤俊寿氏は、「二唐圀俊」を祖父に持つ、7代目です。「よし久」はこの二唐家の「国俊」の作刀技術をあますことなく庖丁作りに注いだ和庖丁の名品です。「良品は声なくして人を呼ぶ」を、銘訓として、鍛え上げられた品質の高い刃物を作り続けておられます。

10年ほど前に手仕事専科でお取引がスタートしたのですが、その頃は価格も安く高度成長期の延長上にあったのでしょう。
しかし、それでは刀匠は成り立たないのかと思います。

祖父兼次郎は、明治35年那須郡旧伊王野村の生まれです。小作農家の長男ですが、早くに母を亡くし後妻のキンの元で育ちました。
器用というよりも当時の農家では、何でも自前で作り準備します。自給自足の生活が当たり前です。鋸や鉈、鎌の手入れは鑢を使いすべて自分でやっていました。
私は子どもの頃にその祖父を見て育ちました。
家の道具箱には、鉋や曲尺、鉈、鋸、鑿、大工道具一式に切り出しナイフがありました。
私はそれを使って、いろいろと遊び道具を作っていました。
鳥獲りのバッチン罠や弓と弓矢、家の前を流れる合川に簗を仕掛けました。そのおかげで自分の中学校の頃の手の指を見ると26箇所もの傷跡が付いていました。
切り傷の数を数えたものです。
器用ではないけれども金物は常に身近にありました。
そんな私が二唐刃物鍛造所に出会いました。
日本一の刀工の家です。

しかし、この度の商品リストでは、殆ど価格設定から外れました。
暗紋の和包丁とクラフトナイフ、黒内クラフトナイフだけになりました。
刀工の技術は、本焼和包丁に活かされていたのですが、そのメインの商品が外れたのです。
要御見積です。
令和になり、新しい戦略、商社とタイアップしと海外に販売すると言います。
日本の伝統の刃物を日本では売れないから海外に販売するとは如何なものでしょうか。
あまりにも悲しい選択です。
日本の名門刀匠の二唐家。
手仕事専科では、二唐家の打ち刃物を販売し続けます。
そして、その良さを伝えてゆきます。
そのように決意しました。
二唐刃物鍛造所  http://tesigotosenka.com/utihamono.html
手仕事専科     http://tesigotosenka.com

暗紋クラフトナイフ
暗紋クラフトナイフ
黒打クラフトナイフ
本焼和包丁
牛刀
 
 
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ




 

2020年7月16日木曜日

今日は海外記念日!通販海外第一号がうまれました。

2020.07.16、今日は手仕事専科にとって、海外記念日!になりました。
海外版ホームページを作り始めて4か月が過ぎるでしょうか。
10工房程が、メンテナンスと同時に英語版をリンクさせました。
英訳が一番難しいと思っていますが、日本語英語(?)に成りがちだからですが、何とかこなしています。辞書を引かないと正解が分かりません。
この英語版を見るネイティーブの方々には、?になるでしょう。

今日の午前中にマスクのご注文が入りました。
ニューヨークのお客様です。
世界がコロナ禍から、日本の川俣シルクのマスクを知られてご注文となったようです。
しかし、いくつかの問題がありました。
EMSを通常のデリバリーに予定していたのですが、アメリカのEMSが稼働していません。
ヤマト国際宅急便も減便から、遅れているようです。
再度、調べて対応することになります。
決済はPayPalです。

世界は小さくなりましたね。
お客様のご要望に応えられることは、感謝です。

そんなことから、今日は手仕事専科の海外記念日!
これを励みにして、通販を楽しみたいと思います。
川俣シルクマスク http://tesigotosenka.com/pic/a-16pic/A-16011.html
齋藤産業(有)   http://tesigotosenka.com/miracleroll.html
手仕事専科     http://tesigotosenka.com

シルクマスク
草木染マフラー
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

 

Baby Doguの復活-柴谷浩二の作る亀ヶ岡遮光器土偶.Vol.001

今朝ほど、夢野工房の頁がアップできた。
津軽五所川原には夢野温泉があるが、柴谷浩二氏は亀ヶ岡遮光器土偶と出会って、50年にはなるでしょうか。
ライフワークとして、土偶を作り続けています。
一時は県の支援プロジェクトから尾上町に工房を構えて、若い人達も幾人か抱えて大規模に作ることになったのですが、その後いくつかの問題があり頓挫していました。
私の手仕事専科でも休まざるを得ませんでした。

しかし、この程アイテムを絞り込んで再スタートとなりました。
先頃は38cmの実寸土偶が桐箱付きでお求めいただきました。
木造町に出土した亀ヶ岡遮光器土偶は国の重要文化財になります。私は、国宝ではありませんがそれ以上の価値を持つと思っています。
3か月近くお待たせいたしましたが、気に入っていただけたようです。
最近どうしたわけか、土偶のご注文が増えています。
東北や関西と関連性はないようですが、通常ではTV放送を見てという答えを期待していたのですが、そうではありませんでした。
ミニチュアの土偶を可愛いというファンの方々のTwitter繋がりということでした。他には、良いことが偶然に増えてという縁起物としての方もおられました。
友達にあげたいとかそのような事でした。

柴谷浩二氏も作る体制が整ったようです。
私の手仕事専科の商品リストを刷新しました。
一番人気のBaby Doguが復活できたことが一番です。
手のひらにフィットする可愛らしいミニ土偶は本当に可愛らしい。
--------------------------------------------
これらのBaby Doguは、お守りとして、お作り致しました。
そっと、願いを込めてお持ちいただけると宜しいかと存じます。
亀ヶ岡土偶は、内面存在するもうひとりの自分を引き出して良縁などに導いてくれるといわれます。
玉清水土偶は、病などの良くない気を出して開運体質へ生まれ変わるといわれます。
板柳土偶は、自分や周りを浄化、癒してくれると言います。

-------------------------------------------
Babydogu 亀ヶ岡遮光器土偶
Babydogu玉清水土偶
Babydogu 板柳土偶
実寸土偶 亀ヶ岡遮光器土偶を製作中の
柴谷浩二氏
亀ヶ岡遮光器土偶

下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2020年7月13日月曜日

薄田浩司氏の登り窯塩釉焼成のこと。薄田窯Vol.004

今日で手仕事専科の薄田いと薄田窯の頁は完成しました。
普段使いで楽しんでいただくいっちんの皿です。
白い釉薬にいっちんの模様の器は都会生活には似合うと思います。
そして、安価です。
2011年の2月に薄田窯を尋ねてhpをつくりました。薄田いとさんの作品を気に入ったからです。
実際に薄田窯を尋ねた時は、お父様の浩司氏とお母様が仕事をしていて、いろいろとお話を伺いました。
しかし、今回のリニューアルではお父様が2015にご逝去されており、直接いとさんとの打ち合わせになりました。当時よりも作品は選りすぐられシンプルになっていました。多くの方々に薦めたい器です。
普段使いの器として。

私が益子焼と初めて出会ったときに目を引いたのは浜田庄司氏や島岡達三氏などの古風な益子焼でした。
何の知識も理屈もなく唯見て惹かれました。
村田元氏の作品も好きでした。息子さんの村田浩さんの湯飲みなどは手ごろなこともあり、色味も削った形も好きで、今でも愛用しています。益子焼のことは(株)益子陶器の篠原幸雄さんや奥さんの里子さんに教えていただきました。
しかし、今回薄田浩司氏の物故作品をご紹介することになりましたが、益子に入った時に村田元氏に師事したとありました。
彼の作品を拝見していて、似ていることに合点がゆきました。確りとしたボディですが、それでも村田さんよりも優しい印象を受けます。村田さんの作品はもう少し無骨で骨太に思えるでしょうか。
薄田いとさんの「父のこと」のブログを拝見して、浩司氏の性格や益子でなさってこられた生き様など御苦労を偲ぶことができました。
私よりも丁度5歳先輩になります。
活きた年代は少し違いますが、戦後の益子で陶芸家として生きて来られ、素晴らしい娘さんに薄田窯を継承されたことは嬉しく思いました。
作風は全く異なりますが、陶芸に向かう心意気は同じように感じます。
常にお客様が目の前に居られることを感じます。

薄田浩司氏の得意とする塩釉焼成とは、薪窯焼成の途中で窯の温度が約1200度になった頃、塩を投入する焼成方法です。
投入した塩は高温により、蒸発していきます。
その際に発生するガスが作品の表面に付着し、カセた独特の表情を生み出すのです。
日本では焼成できる場所も作家も限られているので、塩釉焼成の作品は貴重な焼き物となります。薄田浩司氏は、その一人です。
浜田庄司氏のいつも言っていた言葉に器のボディと釉薬があります。
焼き物はボディが確りしていなければ、どのような美しい衣服(釉薬)を纏っても絵にならない。
ボディが命になる。
そしてそれに似合う釉薬があって器は完成する。
塩釉三耳壺
 18w×29h
塩釉面取壺 
23w×19.5h
 
 
薄田 浩司(すすきだ こうじ)
-経歴-
1945 中国南京市出生後大阪に育つ
1967 京都府立陶工訓練校終了
     益子、村田元氏に師事
1970 現在地に築窯
     以後各地で個展、グループ展
2000 作陶30周年記念展 ギャラリー佳乃や(益子町)
     インターナショナル、ウッドファイアーフェスティバル
     参加(韓国龍仁市)
2000~2001
     千年の扉展(栃木県立美術館)
2001 ギャラリー土陶廊グループ展(韓国ソウル市)
2002 ギャラリー佳乃や 個展(益子町)
2005 ギャラリー開 個展(東京日本橋)
     以後毎年開催
            日本陶芸展 北関東美術展
            益子陶芸展 入選
2015 ご逝去(享年70歳)

薄田浩司氏
いとさんが2歳の頃。
薄田いとさん。
 下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2020年7月12日日曜日

薄田浩司氏の遺作作品-薄田窯.Vol.003


手仕事専科には、薄田窯 薄田いとさんが、おいでです。
彼女の作品はいっちんです。
安価なそれでいて現代生活にマッチする器です。
私は粉引の器がすきですが、それと似た色味ですが、信楽の土を使い通常の器よりも硬いことから粉引につきものの欠けることはありません。
薄田いとさんのつくる器は、安価ですがスマートで楽しい器としてお勧めです。
 
薄田窯は薄田浩司氏の起こした窯です。
満州生まれで、享年70歳で亡くなられるまでの人生です。
登り窯で塩釉の作品がたくさん並んでいました。
益子らしい作品です。
 
彼の経歴です。
薄田 浩司(すすきだ こうじ)
-経歴-
1945 中国南京市出生後大阪に育つ
1967 京都府立陶工訓練校終了
     益子、村田元氏に師事
1970 現在地に築窯
     以後各地で個展、グループ展
2000 作陶30周年記念展 ギャラリー佳乃や(益子町)
     インターナショナル、ウッドファイアーフェスティバル
     参加(韓国龍仁市)
2000~2001
     千年の扉展(栃木県立美術館)
2001 ギャラリー土陶廊グループ展(韓国ソウル市)
2002 ギャラリー佳乃や 個展(益子町)
2005 ギャラリー開 個展(東京日本橋)
     以後毎年開催
            日本陶芸展 北関東美術展
            益子陶芸展 入選
2015  ご逝去(享年70歳) 
塩釉三耳壺
  18w×29h
 ■商品コードO-0504302■
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2020年7月1日水曜日

薄田いと-薄田窯.Vol.002

一昨日に薄田窯を尋ね翌日にご注文の器を発送いたしました。
確りと梱包し割れることのないように願っていました。
というのも因縁の商品だからです。
3月にご注文を頂戴しましたが、数が足りなく廃盤商品でもあり似たタイプでご了解を得ていました。
8寸のパスタ皿と大ぶりのフリーカップ。
8寸パスタ皿
fai24cm×h1.5cm
フリーカップ
φ8.5cm×h9cm

「4月末ぐらいには、焼成できるでしょう。」との回答をしていましたが、巷はコロナ禍です。
 
薄田いとさんは、益子の工房とお住まいの東京との二重生活です。
月に幾度か益子に来て作陶しています。
そして、都内のGalleryでの販売です。
ですので、こちらのご注文は益子での制作ですが、時間がかかると幾つかの問題も出ました。
不足した数量を焼くと色味が異なってしまうことから、また、釉薬も微妙に異なり同じくはなりません。一気に焼き上げる方が揃います。
その様なことから、3か月半かかったことになります。
 
こちらにその方からのメールが届いていました。
ご紹介します。
-------------
とぴい企画 八田茂様
 
ついに?ようやく?待ちに待ったパスタ皿とフリーカップが届きました。
今年の3月に20年ぶりに益子焼を見に行きました。
素敵な作品がたくさんある中 目にとまったのが薄田いとさんの作品でした。
白でシンプルだけどさりげない模様が飽きずにずーと使えるなーと思いました。
その時小鉢とお皿を6点ずつ購入しました。
(主人と私と息子夫婦娘夫婦用)
帰宅後薄田いとさんの他の作品も欲しくなり今回パスタ皿とフリーカップを注文しました。
3か月待ちましたが届いて良かったです。普段使いにどんどん使いたいと思っています。
有難うございました。
(HS)様
-------------
嬉しい声に安堵しました。
 
手仕事専科は、受注制作を勧めています。
手仕事は、大量生産の商品とは異なり作り置きは短いスパンで販売できる量にしたいと思っています。日本の経済成長から「大量生産、大量消費」が美徳のように持てはやされた時期があります。
あんなに貧しい時代を経験した民族が、戦後の僅か数十年を経て変わりました。
金の力、物の力は人を惑わします。
70数億人の棲める地球号は有限です。
科学はその有限である営みを幾たびも先に変えてきました。
無限に発展成長するかのように。
ひとの奢りに思えます。
ことわざに「立って半畳寝て一畳」があります。
身の程を知り生きて行きたいと思います。
 
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ