2021年10月25日月曜日

拘りのベスト.糸遊び工房Vol001

こちらの作品は、那須高原の糸あそび工房Angers Nasu(アンジェ 那須)東出玉美さんの2021秋バージョンです。ベストのフリーサイズです。これからの季節にちょっと羽織るお洒落だと思います。これらは、全て1点物限定品。販売され次第無くなります。

ベスト 紫かすみ縞
ベスト 黒とシルバーグレイ
ベスト カラフル多色縞
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp 

拘りのストール.糸遊び工房.Vol003

こちらの作品は、那須高原の糸あそび工房Angers Nasu(アンジェ 那須)東出玉美さんの2021秋バージョンです。ストールですが、彼女は着物に合うと仰っていました。

色紙くずし織 多色使い
引き返し織 炎
引き返し斜め織 ピンク
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp 
 

糸あそび工房からの学び.VOL004

昨日は、手仕事専科糸あそび工房に2021年作品の写真撮りで伺いました。那須高原の糸あそび工房・Angers Nasu(アンジェ 那須)の東出玉美さんとは、もう10年以上のお付き合いになりますが、時折に伺っては、糸の整経の面白さを伺ってまいりました。那須塩原市青木に住む東出玉美さんは、着物コンサルタントとして、長年ご活躍された方です。もう既にリタイアされていますが、全国津々浦々の布について、知らないことはない博識で、着物や布について、教えて貰いました。糸をブレンドする「整経」という言葉があります。そのブレンドの感性は、彼女自身が、長年着物に関わることで修得し学んだものに違いありません。東出さんは、いろいろの糸をブレンドし織るのですが、一種類の糸を一束の糸にするのと、何種類かの同系色を一つの色として束ねるのとでは、色の深みが異なります。今回拝見した2021年の「マフラー、ストール、ベスト」の作品は、色の配分と構成のバランス(デザイン)と糸への拘りとが素晴らしいものでした。 彼女は、隣に持ってきる糸が、難しいといいます。お互いに干渉しあうことから、単純ではありません。更にシルクをウールに混ぜるのですが、引っ掛かりがあり扱いが倍以上に大変になります。しかし、織あがった布は、光沢があり、手触りも凛として異なります。また、織り方の工夫もあります。引き返し織りや斜め織り、縦引き返し織りなどですが、杼(シャトル)を3本も4本も使います。彼女は、その拘りと工夫を「糸あそび」と称しています。まだまだ糸あそびが、続くようです。この2年ほどは、コロナ禍から、販売のご案内を止めています。通常であれば、ファンの方で瞬く間に無くなるのですが、人を呼ぶことに躊躇いがあります。私の通販で、全てをご紹介販売したいと思っています。彼女の拘りの「糸あそび」の作品をご覧ください。

※シャトル(シャットル、shuttle)あるいは杼(ひ)とは、織物を織るときに、経糸(たていと)の間に緯糸(よこいと・ぬきいと)を通すのに使われる道具である。

下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp 

拘りのマフラー.糸あそび工房.Vol002

手仕事専科は、手仕事の工房をご紹介しています。私の住む那須塩原市の青木に住む東出玉美さんは、長年呉服のコンサルタントとして、全国のデパートの展示に関わってきました。会社をリタイアしてからは、その色彩感覚を生かし手機織を楽しんでいます。那須高原の糸あそび工房 Angers Nasu(アンジェ 那須)です。私は、彼女から初めて整経という言葉を教わりました。通販を始めた10数年程前です。

会津木綿の山田木綿織元では、豊田自動織機をつかい木綿布を織りますが、縞柄は、着尺の幅が38cm、864本の整経の妙です。それを東出さんは、縦糸一束にいろいろな色をブレンドします。赤も、色々な赤があります。赤、金赤、紅赤、紅色、一近染、薄紅、暗紅色、退紅色、今様色、韓紅色、真紅、朱色、潤朱、洗朱、丹色、真緒、鉛丹色、黄丹、臙脂、東雲色、茜色、緋色、浅緋、深緋、・・・・。39種類の色が出てきました。しかも絹であったり麻や木綿、芭蕉布などとなると夫々に肌触りも異なります。絹は、柔らかく光沢があり出来上がりは良いのですが、取り扱いが大変だと言います。細い糸が引っ掛かり直ぐに絡んでしまうからです。更に、デザインがあり編み方に技巧があります。シャトル(シャットル、shuttle)あるいは杼(ひ)とは、織物を織るときに、経糸(たていと)の間に緯糸(よこいと・ぬきいと)を通すのに使われる道具です。横糸となる杼(ひ)が、一つであれば平織となり簡単ですが、3つも4つも使うことで、色々な組み合わせとなります。カラフルな色遣いは、その数だけ杼(ひ)を使うことになります。色の妙は、それぞれの糸の組合せがあります。隣に持ってくる糸により、互いの色を引立たせることもありますが、喧嘩をしてしまうこともあるからです。グラデーションは、面白いのですが、デザインと色の組合せの妙が、東出さんの楽しみになります。材料糸の吟味と組合せ、デザインです。道の駅で見かける商品と比べると価格も異なるかと思います。「一品物」一点一点の作品です。良い物との出会いは、一度きりです。他には御座いません。2021年秋版を是非ご覧ください。

那須高原の糸あそび工房 Angers Nasu(アンジェ 那須)

マフラー
縦引き返いし織 茶と黒
マフラー 
ブルー横編み 蝶々
マフラー
短冊(ループ糸)黒とグレイ
マフラー
カラフルやたら織
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp 

2021年10月7日木曜日

伝統工芸日光下駄にLEXUSを見る.Vol006

手仕事専科では、日光下駄が人気です。時折にTVなどに取り上げられると一気にご注文が入ります。今回は、数日前にBSでご紹介されたようです。この度のお客さは、ご自身用に求められました。染竹皮を藍と青、ベージュとのグラデーション、鼻緒は、和風のグレーの模様、更に焼きが入りました。焼が入ると形が締まりその形が際立ちます。日光下駄職人の山本政史さんは、超ベテランです。日がな一日を下駄づくりに費やします。段取りがあり、幾つかの作業を並行して行います。

開口一番、藍のグラデーションが上手くいったと話してくれました。竹皮を染める作業に工夫があります。歌舞伎の中村七之助さんが、ご注文されたものと同じ染竹皮です。鼻緒と黒の焼きが、占めてくれました。私は、見たとたんに「LEXUS」のラインを思い浮かべました。TOYOTAの最高級車ですが、黒やブルー、グレイのカラーにそのラインが似合った車です。私は準高級車のセダン、SAIに乗っていますが、一度は保有したいと思う車です。御紹介します。日光下駄の逸品です。

右近型7寸7分 
染竹皮、焼、グレーの鼻緒
下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp