2016年10月2日日曜日

精麻をご存知ですか。vol003

手仕事専科のなかでもご要望の多い精麻ですが、その効能は、古代から知られていました。
それは、その精麻のもつ波動とも関係しています。
私には、波動については、詳しくは知らないのですが、麻は、波動がよいといわれています。麻を身に纏うことで、気がよくなるといわれています。

どうように 「弥盛地(イヤシロチ)」とその反対の言葉に「気枯地(ケカレチ)」についてもよく聞く言葉です。これもその土地の持つ気(波動)なのかと思います。
私の知人にケガレチをイヤシロチに改善することを生業としている方がいます。

昔の人は、そういう形でも自分の家の土地柄について、現代の人とは違ったある間のような意識を持っていたのでしょう。
改善法にその地に木炭を埋めると聞いています。 
麻は、波動がよいといわれます。わずか数カ月で3mにも届く大麻草の力は、はるか古代人には、脅威に映ったものと思います。
大麻草の皮からとれる靱皮を研ぎ澄まし、輝くばかりの繊維を 精麻 といいます。
日本人が昔からと呼び、生活を支える基本素材として使われていた日本古来の麻・大麻の本領はこの精麻にあり、神道ではこの繊維こそが清めの本質として今でも使われています。

水で身を清める禊ぎはよく知られており、今も神社の入り口にある手水舎は簡易な形で身を清めるものですが、より強い禊ぎを行なうためには海浜の塩水を用います。その考えから清めの塩があり、いまでも塩を用いる清めはよく知られております。それらで祓えないものを祓う本質的な清めを行なえるものが日本古来の麻・大麻の繊維です。
麻ひきの作業です。
黄金の眩いばかりの精麻
乾燥されています。


大麻博物館
祝い大麻飾り
神社の巫女さんの額には、精麻が
結わえられています。
神社の緒鈴です。
精麻が、束ねられれいます。
 下野・会津・津軽のブログ」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。