下野・会津・津軽 手仕事専科の人気工房に「山田木綿織元」があります。
現在、会津に残る会津木綿製造のひとつです。
その会津木綿が、引きも切らずに人気ですが、大変なストーリーがあります。
以前は、もう一社ありました原山織物工場様と御付き合いをしていたのですが、もうすでに3年程になるでしょうか、諸事情から、廃業してしまいました。
現在は、HARAPPAとして、営業を継続されていますが、製造形態を大きく変えてしまいました。
価格も変え、製造物も全く変わりました。
残念ながら、現在は、お取引が出来ません。
山田木綿織元さんは、旧来からの伝統的な会津木綿を作られています。
200種類にも及ぶ反物の製造卸であり、他にもデパート催事用に小物も作られています。
全国には、会津木綿が好きなお客様が、たくさんおられます。
ある方は、今朝ほど、メールで「会津木綿との出会い」その「ストーリー」をお聞かせくださいました。
ここに抜粋して、ご紹介いたします。
(お客様のメール)----------わたしが会津木綿を知ったのは、7年程前。
会津の友人がカフェをオープンするというので、会津木綿を使ってカフェ小物を作ったことがありました。
また、復興の関連で会津木綿を使った小物のデザインをさせていただいたことがありまして、その時に、「日本の地域にこんなに心地よい布があるんだなぁ、もっとみんなに知ってもらって、愛されるといいな。」と思ったのでした。
日本のいろんな地域の布で、普段につかえるようなモノを作って展開できるといいなぁと思ったのです。
そしてこの度、日本のいろんな地域の布で、手提を作って催事から展開することになりました。
会津木綿は、日本の布を知る始まりとなった布で、スタートする時に少しでもあるといいなと思ったのです。
大阪の阪急の催事でゴールデンウィーク期間中の展開です。
日本の職人さんと作る道具を提案しているPINTさんのところで展開させていただきます。
商品としては、長く愛されるものへと、育てていけたらと思っております。
私ごとで長いメールになってしまいまして、すみません。
---------------------------------------------------------------------
お客様は、ほんとに会津木綿が好きな方々です。
しかし、明治38年創業の山田木綿織元は、いまでも旧式の豊田自動織機を使い製造しています。
会津木綿の縞柄、無地の木綿の風合いは、だからこその風合いです。
新しい近代的な織機では、作れないのです。
あの柔らかさと風合いのもつ癒しの感触は、だからこそです。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
山田木綿織元 http://tesigotosenka.com/yamajyuaidumomen.html
下野・会津・津軽のブログ」は■ショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画 080-5089-9227 topykikaku@ybb.ne.jp
■下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
現在、会津に残る会津木綿製造のひとつです。
その会津木綿が、引きも切らずに人気ですが、大変なストーリーがあります。
以前は、もう一社ありました原山織物工場様と御付き合いをしていたのですが、もうすでに3年程になるでしょうか、諸事情から、廃業してしまいました。
現在は、HARAPPAとして、営業を継続されていますが、製造形態を大きく変えてしまいました。
価格も変え、製造物も全く変わりました。
残念ながら、現在は、お取引が出来ません。
明治38年創業の山田木綿織元 豊田自動織機をつかい、今も織り続けています。 |
かつお縞№612 かつお縞と言って、分かる方は、何人いるでしょうか。 縞の幅の違いで、3種類ほどあります。 |
縦糸の整経は、大変です。 350mもの糸を準備して織ります。 横幅は、37cmですが、 何本の縦糸を使うと思いますか。 |
山田木綿織元さんは、旧来からの伝統的な会津木綿を作られています。
200種類にも及ぶ反物の製造卸であり、他にもデパート催事用に小物も作られています。
全国には、会津木綿が好きなお客様が、たくさんおられます。
ある方は、今朝ほど、メールで「会津木綿との出会い」その「ストーリー」をお聞かせくださいました。
ここに抜粋して、ご紹介いたします。
(お客様のメール)----------わたしが会津木綿を知ったのは、7年程前。
会津の友人がカフェをオープンするというので、会津木綿を使ってカフェ小物を作ったことがありました。
また、復興の関連で会津木綿を使った小物のデザインをさせていただいたことがありまして、その時に、「日本の地域にこんなに心地よい布があるんだなぁ、もっとみんなに知ってもらって、愛されるといいな。」と思ったのでした。
日本のいろんな地域の布で、普段につかえるようなモノを作って展開できるといいなぁと思ったのです。
そしてこの度、日本のいろんな地域の布で、手提を作って催事から展開することになりました。
会津木綿は、日本の布を知る始まりとなった布で、スタートする時に少しでもあるといいなと思ったのです。
大阪の阪急の催事でゴールデンウィーク期間中の展開です。
日本の職人さんと作る道具を提案しているPINTさんのところで展開させていただきます。
商品としては、長く愛されるものへと、育てていけたらと思っております。
私ごとで長いメールになってしまいまして、すみません。
---------------------------------------------------------------------
お客様は、ほんとに会津木綿が好きな方々です。
しかし、明治38年創業の山田木綿織元は、いまでも旧式の豊田自動織機を使い製造しています。
会津木綿の縞柄、無地の木綿の風合いは、だからこその風合いです。
新しい近代的な織機では、作れないのです。
あの柔らかさと風合いのもつ癒しの感触は、だからこそです。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
山田木綿織元 http://tesigotosenka.com/yamajyuaidumomen.html
下野・会津・津軽のブログ」は■ショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画 080-5089-9227 topykikaku@ybb.ne.jp
■下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ