大麻草の精麻は、日本の古来から私たちの生活に欠かせないものでした。
手仕事専科では、全国からご注文が参ります。
麻は、波動が良いといわれます。わずか数カ月で3mにも届く大麻草の力は、はるか古代人には、驚異に映ったものと思います。
手仕事専科では、全国からご注文が参ります。
麻は、波動が良いといわれます。わずか数カ月で3mにも届く大麻草の力は、はるか古代人には、驚異に映ったものと思います。
大麻草の皮からとれる靱皮を研ぎ澄まし、輝くばかりの繊維を 精麻 といいます。
日本人が昔から“麻”と呼び、生活を支える基本素材として使われていた日本古来の麻・大麻の本領はこの精麻にあり、神道ではこの繊維こそが清めの本質として今でも使われています。
日本人が昔から“麻”と呼び、生活を支える基本素材として使われていた日本古来の麻・大麻の本領はこの精麻にあり、神道ではこの繊維こそが清めの本質として今でも使われています。
水で身を清める禊ぎはよく知られており、今も神社の入り口にある手水舎は簡易な形で身を清めるものですが、より強い禊ぎを行なうためには海浜の塩水を用います。その考えから清めの塩があり、いまでも塩を用いる清めはよく知られております。それらで祓えないものを祓う本質的な清めを行なえるものが日本古来の麻・大麻の繊維です。
その精麻から、穢れを祓う具として、「祝い大麻飾り」があります。
おもに正月に新しいものに変えるものなのですが、昨今では、毎月いくつものご注文が参ります。
残念ながら、2014年度産の精麻から作りました「祝い大麻飾り」は、今回のご注文を持って、終了となりました。
この次のものは、今年収穫の精麻から、作りますので、9月上旬から、お渡しいたします。
ご予約は、メールから、お申し込みください。
大麻博物館 http://tesigotosenka.com/taimahakubutukann.html
祝い大麻飾り http://tesigotosenka.com/pic/s-32pic/s-32023.html
大麻博物館 http://tesigotosenka.com/taimahakubutukann.html
祝い大麻飾り http://tesigotosenka.com/pic/s-32pic/s-32023.html
下野・会津・津軽のブログ」は■ショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画 080-5089-9227 topykikaku@ybb.ne.jp
■下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
■下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ